採用・昇格・人材・組織開発の日本経営協会総合研究所

  • トップ
  • お知らせ
  • 【アーカイブ動画】コンプライアンスを推進する組織風土づくり

【アーカイブ動画】コンプライアンスを推進する組織風土づくり

掲載日:2025/08/27

『コンプライアンスを推進する組織風土づくり』アーカイブ動画配信のお知らせ

いつでも視聴できます!

先日の弊社コンプライアンスセミナーには、
100名近くの方にご参加いただき、大変ご好評いただきました。
今回ご都合が合わずご参加いただけなかった方にもご覧いただけるよう、
セミナーのアーカイブ動画をご配信いたします。

ぜひお気軽に、お申し込みください。



※配信期間:2025年8月下旬~9月30日まで

近年、コンプライアンスに関する違反や不祥事が後を絶たない中、コンプライアンス推進担当者様には、
定期的なモニタリングによる実態把握や効果的な対策が求められます。

本セミナーでは、「コンプライアンス違反の要因と、事前に察知する有効な手段とは」をテーマに、数多くの調査を担当する研究員が登壇。
企業を取り巻くコンプライアンスの現状、ハラスメントが発生する要因、そして意識調査を活用した具体的な対策方法について、
わかりやすく解説いたします。

このような方におすすめ

・コンプライアンス施策の効果検証をしたい

・自社で調査を行ってきたが、分析や結果の活用に限界を感じている

・ハラスメント対策を行っているが、パワハラやセクハラがなかなか減らない

参加者の声 (一部抜粋)

・「参考になった」との回答率:81.6%
・特に印象に残ったテーマ:「組織的不正の要因」

パワーハラスメントについて、内部通報事案も多く苦慮していましたが、各職場の全体的な状況を把握するために、意識調査を実施する有効性を感じました。
意識調査の意義や調査結果について理解を深めたく参加しました。大変参考になりました。

プログラム

01. コンプライアンス違反の要因と、事前に察知する有効な手段とは

02. 「コンプライアンス意識調査」とは~コンプライアンス意識の浸透度と改善点の把握~

03. 質疑応答・アンケート入力

視聴までの流れ

1. フォームからお申し込みください。

2. 翌営業日〜5営業日以内に視聴用ログインIDをメールでご案内いたします。

3. お申し込み後はいつでも視聴可能です。

※配信期間:2025年8月下旬~9月30日まで

※同業他社様のご参加はご遠慮いただいております。予めご了承ください。

登壇者紹介

山根 郁子

山根 郁子(やまね いくこ) 氏


株式会社日本経営協会総合研究所 主席研究員
公認不正検査士(CFE)。産業カウンセラー。

奈良女子大学文学部卒業後、大手サービス業にて支社勤務を経て、経営企画、内部監査を担当。同社退社後、(株)日本経営協会総合研究所に入社。主に従業員意識調査、コンプライアンス意識調査、ダイバーシティ意識調査、パワハラ実態調査を担当。内部監査の経験を生かし、仕組みや制度にとどまらない、健全な組織風土と個人の自律を支援している。筑波大学大学院人間総合科学研究科修了。修士(カウンセリング)。

いつでも視聴できます!

人事課題について
お聞かせください