採用・昇格・人材・組織開発の日本経営協会総合研究所

第40回 努力は報われると考える理由

掲載日:2016/10/14

努力することの意味を考えさせられる調査結果が、先月発表されました。横浜市が市民を対象におこなったアンケートで、「努力は報われる」と考える人が、減っていることが分かったのです。

■平成28年度 横浜市民意識調査の概要
Q.今の世の中は努力すれば報われる社会だ

思う+どちらかと言えば思う どちらとも思わない 思わない+どちらかと言えば思わない
1988年 44.2% 29.0% 26.7%
2016年 15.2% 40.0% 43.4%(他、無回答1.4%)

「努力は報われる」と肯定的な見方をしている人は、1988年には44.2%だったのに、2016年では15.2%と、およそ3分の1にまで少なくなっています。以前は、多くの人が努力に意味を見いだせていたのに、いまでは否定的に考える人が、多数派となってしまいました。

なぜ「努力は報われる」と考える人が減ったのでしょうか。要因はさまざまあると思いますが、その1つとして、何をもって“報われた”と感じるかの範囲が、昔よりも限定的になってしまったことがあげられると考えます。つまり、誰もが分かる結果をださないと“報われた”とはいえない。努力のプロセスで獲得した成長ぐらいでは、“報われた”と感じることができない。そんなハードルの高さが、努力することの価値を下げているのではないでしょうか。

ある学生とおしゃべりしていて、「いま、○○の資格の勉強している」という話になりました。なぜその資格に興味をもったのかをきいたところ、「履歴書に書いたとき、なんとなくイメージが良さそうだったから」という返事です。資格偏重主義はあまり好みではないのですが、せっかくのやる気を活かそうと思い、「それなら、△△の方がいいんじゃない」と、難易度は高いものの、チャレンジしがいのありそうな資格を提案しました。しかし、彼の返事はNoです。△△は合格率が低すぎて、せっかく勉強してもムダになりそう。○○なら合格率が高くて、確実に資格を得られるから、損することがない。これが彼の理屈でした。

「誰でも取れそうな資格を目的もなく取得するよりも、興味ある難しい資格にチャレンジして、努力したプロセスを伝えた方が、就活でも評価されると思うよ」。そう伝えても、彼にはピンとこないようです。「だって、資格取得という結果をださないと履歴書には書けないし、意味がないよ。勉強に費やした時間と労力がムダになる。確実に結果を得られる方がお得じゃん!」と主張します。なぜ、結果がでないと意味がないと思うのかをきいたところ、「だって、世の中ってそうでしょ!」と一刀両断されてしまいました(笑)。

以前と比べて、努力すること自体を褒めたり、認めたりすることが減っているのかもしれません。性急に、目に見えやすい結果を求められることが多くなりました。努力するというプロセスに価値を見いだせなくなっているのでしょう。結果を重視する価値観を否定はしませんが、発達途上の学生に大きな影響を与えてしまうことを憂慮します。結果重視の考え方は、資格をめぐる学生発言にあるように、成長を阻害しやすい傾向にあるからです。評価のものさしが“結果”の有無なら、プロセスを軽視して、報われることしかしたくなくなります。だから、彼らは困難なことに時間と労力をかけたがりません。いまの自分の実力で、確実に結果がだせることを好みます。

そういえば、学生対象にキャリア支援研修を実施したとき、学生から修了書がほしいと言われたことがあります。自身の努力を証明する“結果”がほしかったようです。しかし、発達途上の学生に適用される評価のものさしは、見えやすい“結果”ではなく、努力のプロセスから感じとれる“成長”でしょう。求める“結果”がチャレンジングであればあるほど、努力は報われにくくなります。でも、努力したという事実は確実にその人のなかに蓄積して、大きな“成長”につながります。そのプロセス自体に意味を見いだせれば、努力は報われているといえるはずです。

自分に120%の負荷をかけて、努力することに意味を見いだせる学生はごく少数です。楽に結果を手にして、成功を得たいと考える学生が大半でしょう。でも、努力の対価として得た“成長”が通行手形となり、はじめて成功への道のりがはじまります。まずは成長物語(努力で成長を手にするストーリー)で、次に成功物語(結果を手にするストーリー)。焦らずに、じっくりと時間をかけて、自らのキャリアを築いてほしいものです。

ゆっくりで見えにくい“成長”に価値を見いだせる大人が多くならなければ、努力する学生は、どんどん少なくなるでしょう。「努力は報われる」と言い切れる大人が少しでも増えてくれることを願っています。

執筆者紹介

キャリアコンサルタント 平野 恵子

キャリアコンサルタント 平野恵子

大学低学年から新入社員までの若年層キャリアを専門とする。
大学生のキャリア・就職支援に直接関わりつつ、就職活動・採用活動のデータ分析を基に、雑誌や専門誌への執筆などを行う。国家資格 キャリアコンサルタント

人事課題について
お聞かせください