特長 01
試験内容




SCOA総合適性検査では、個人の持ち味を多面的に評価するために、「知」「情」「意」という3つの側面から個人をとらえていきます。
基礎能力(基礎的な知的能力)や事務能力(実務遂行能力)といった知的側面から、持って生まれた気質や後天的に形成される性格や意欲といった情意的側面まで多面的に測定・評価できる適性検査です。
特長 02
実施方法




SCOA総合適性検査は下記の4つの実施方式から、受検者と採用担当者、双方にとって最適な方式を選択いただけます。
SCOA cross
カメラ付きのパソコンにより、オンライン上の監督官が本人確認および検査中の監視をしながら実施する<オンライン監督官付Web方式>と、受検者が会場に出向いて実施する<テストセンター方式>のいずれかを受検者が選択できます。
テストセンター方式
提携試験会場(テストセンター会場)において、パソコン画面で出題・実施する試験方式です。試験会場は全国47都道府県に340会場あり、受検者が希望する会場・日時に受検できます。採用ご担当者は会場手配の手間もなく、試験監督を行う必要もありません。
Web方式
PC・タブレット・スマートフォンで受検することができます。場所と時間の制約なく試験を実施することが可能なため、受検者と採用ご担当者、双方の負担軽減ができます。
マークシート方式
自社指定の日時に受検者を会場に集め、マークシート方式で実施します。試験終了後に回答用紙(マークシート)を当社に送付いただいた後、採点結果をご報告します。
SCOA cross |
テストセンター方式 |
Web方式 |
マークシート方式 |
|
---|---|---|---|---|
受検者負担 | ◎ | ○ | ◎ | △ |
不正防止 | ◎ | ◎ | △ | ◎ |
コスト | △ | ○ | ◎ | ◎ |
海外受検 | ◎ | × | ◎ | × |
特長 03
豊富な実績




1985年に開発され、現在まで長くご利用いただいている適性検査です。
研究開発型企業であるNOMA総研が営業活動を自ら展開し、
代理店販売などは行っておりません。
専任担当者が導入から実施後まで丁寧に対応しています。
SCOA総合適性検査 利用実績
-
累計受検者数
700
万名以上
-
年間利用社数
3,000
社以上
-
スタートアップから
伝統的な企業まで幅広い企業で
導入
特長 04
価格




1名様から利用可能。基本料金・登録料などは一切かかりません。受検した人数分のみの課金なので、無駄な料金は発生しません。
※価格はすべて税抜きとなり、別途消費税がかかります。
タイプ |
標準料金 / 1名 |
|
---|---|---|
セパレート |
基礎能力
5尺度 |
4,900円 |
セット |
基礎能力+パーソナリティ
|
5,400円 |
- ※SCOA-B(パーソナリティ検査)は、SCOA-A(基礎能力検査)の事前にWeb方式で実施いただきます。
タイプ |
標準料金 / 1名 |
|
---|---|---|
セパレート |
基礎能力
|
3,900円 |
パーソナリティ
|
||
事務能力
|
||
セット |
基礎能力+パーソナリティ
|
4,400円 |
パーソナリティ+事務能力
|
||
基礎能力+事務能力
|
- ※登録料や基本料金は一切かかりません。 ※キャンセル料はかかりません。
タイプ |
標準料金 / 1名 |
|
---|---|---|
セパレート |
基礎能力
|
2,000円 |
パーソナリティ
|
||
セット |
基礎能力+パーソナリティ
|
3,000円 |
- ※登録料や基本料金は一切かかりません。 ※キャンセル料はかかりません。
- ※弊社Webテストには他に「事務職適性検査TAPOC」「情報分析基礎力検査 BEL」「基礎英語検査 BETS」があり、最大3つまで自由に組み合わせてご利用いただけます。(料金等、商品詳細が必要な方は別途お問い合わせください。)
タイプ |
標準料金 / 1名 |
ボリュームディスカウント |
||
---|---|---|---|---|
50~99名 |
100名以上 |
|||
セパレート |
基礎能力
|
2,000円 |
1,800円 |
1,600円 |
パーソナリティ
|
||||
事務能力
|
||||
セット |
基礎能力+パーソナリティ
|
3,000円 |
2,700円 |
2,400円 |
パーソナリティ+事務能力
|
||||
基礎能力+事務能力
|
||||
フルセット |
基礎能力+パーソナリティ+事務能力
|
5,000円 |
4,500円 |
4,000円 |
- ※基本料金・登録料および問題冊子貸出料などは、一切かかりません。
- ※採点不要:採点処理を必要としない場合には採点料金はかかりませんが、質問冊子・回答用紙を使用された場合には1名分300円をいただきます。
- ※実施ガイドCD:再生するだけで簡単に検査を実施することができます(1枚 500円)。