
マネジャーとして求められる視野の広さ、多様な情報の活用、意思決定力、課題解決力などをインバスケット方式を用いて評価します。
マネジャーとして求められる視野の広さ、多様な情報の活用、意思決定力、課題解決力などをインバスケット方式を用いて評価します。
領域 | 評価項目 | 定義 |
---|---|---|
知的領域 |
問題分析力 | 情報を収集および理解し、幅広い観点で論理的に考え問題の本質を把握する。 |
知的領域 |
課題形成力 | 現状の問題を整理および統合し、今後取り組むべき重要な課題を設定し解決する。 |
知的領域 |
意思決定力 | 不確実的な状況の下であっても、事実に基づいた妥当な判断をタイムリーに下す。 |
知的領域 |
変革・創造力 | 従来の方法を見直し、新しい創造的なアイデアや考え方を出し、変革に向けて周囲を促す。 |
実行領域 | 計画立案力 | 目標を設定し達成するために、リソースやアクションステップを考慮した計画を立案する。 |
実行領域 |
成果管理力 | 達成すべき計画や業務を、納期意識を持ち効率的にかつ着実に進める。 |
主体関係性領域 |
主体性 |
他に依存したり前例に頼ることなく、自分自身の考えや信念に基づいて判断し、 一貫した態度をとる。 |
主体関係性領域 |
影響力 |
個人や集団に対して、目指す方向や方針を示して働きかけ、成果の実現に向けて影響を 与える。 |
受容関係性領域 | 部下育成 |
部下に合わせた働きかけを通じて、能力や意欲の発揮、および今後の成長へ向けて サポートする。 |
受容関係性領域 | 対人配慮 |
誰に対しても公平かつオープンに接し、相手の意見や心情を受け入れながら、 チーム活動に貢献する。 |
試験資材には下記の4点がセットされています。
受験者は、①「基本情報」と②「案件シート」を読み、③「記入用シート」に対応策を、④「課題対策シート」(部長設定は「戦略実行計画記述シート」)に課題とその解決策を記述します。
◆受験者に試験資材の入った封筒を配布して、試験を行います。
◆試験時間は、120分版と150分版があります。
試験実施後、2週間程度でご報告いたします。(時期、人数によって異なります)
当社の商品・サービスは、企業や団体を対象としています。
同業および個人でのお申し込み・お問い合わせはご遠慮ください。