人材の登用

NOMA総研の昇進選抜総合支援

『人と組織のパフォーマンス最適化支援』を理念とする当社は、信頼と実績のある測定技術力を基盤として、管理者が堅持すべき普遍的マネジメント(Universal Management)の視点で昇進選抜支援事業、及び能力開発事業 を展開しています。

NOMA総研の昇進選抜総合支援

管理者は、経営資源を統合し成果に導くための合理的な原理を会得すること が必須です。
この合理的で科学的な組織運営の原理こそ、国や価値観や組織の特性を超え た『普遍性を持つマネジメント』です。企業組織の多様化や環境の変化は、 組織の価値観や文化に特殊性を促しますが、組織目的に応じて成果を引き出 す科学や原理には普遍性があります。


UM 昇進選抜ツールは、普遍的マネジメントの観点から審査・測定し、保有能力の現状を報告するとともに『UM (Universal Management)』を管理機能の基軸と考え、昇進昇格候補者の選抜から育成を通して総合的にご支援します。


当社では、昇進・選抜における論文審査サービスを開始して以来、約30年の実績があります。
お客様の様々なニーズにお応えし続け、現在では累計1,800社余りのご利用実績があります。

UM昇進選抜支援ツールについて

昇進昇格試験とその前後の支援は
全てにおいて「普遍的マネジメント(UM)」の観点から測定・評価・教育いたします。

UM昇進選抜支援ツールについて

商品・サービスのご案内

UM昇進選抜支援ツール一覧
該当商品/昇格等級 部長・次長 課長・係長 主任・リーダー リーダー・中堅 中堅・若手
UM-択一式

UM-論文

UM-ケース

UM-インバス

情報分析基礎力検査 BEL

アセスメントセンター試験

多面観察
マネジメント版・リーダーシップ版

人事評価傾向診断(※1)

UM-1 階層別研修(経営管理の基本)(※2)

UM-2 階層別研修(経営管理の応用)(※2)

定額制 e-learning MOL(エム・オー・エル)(※2)

商品 目的・内容 測定領域
知識・技能
測定領域
対人能力
測定領域
マネジメント能力
回答方式 試験時間
UM-択一式 マネジメントに必
要な知識について
そのレベルを評価

テストセンター
マークシート
60分
UM-論文 テーマに対する論
述内容から、文章
表現力や論理的思
考力を評価

記述式
Web
60~
120分
UM-ケース 架空のケースの解
決策を記述するこ
とにより、問題解
決スキルを評価

記述式
Web
60~
120分
UM-インバス 限られた時間内で
の未決案件の処理
内容から情報分析
力や意思決定力な
どを評価

記述式
Web
120分
150分
情報分析基礎力検査 BEL 正しい判断を導く
ために、必要な情
報を適切に分析す
る力を測定

Web 約42分
アセスメントセンター
試験
複数の演習課題の
取り組みから管理
職に期待される発
揮行動を評価

記述式
グループ討議
面談演習
1~2日
多面観察
マネジメント版・
リーダーシップ版
上司・同僚・部下
に日常でのマネジ
メント行動につい
て観察・診断を受
ける



※3

Web
マークシート
約30分

※1 人事評価傾向診断は、能力開発のための自己診断ツールです。
※2 「UM-1 階層別研修(経営管理の基本)」「UM-2 階層別研修(経営管理の応用)」「定額制 e-learning MOL(エム・オー・エル)」は、株式会社 日本経営協会(NKK Lab.) の商品です。
※3 社内メンバーによる観察結果

※当社では「昇格ツールマップ」をご用意しております。ご希望の方はお問い合わせください。


※2020年12月1日より、一部商品名を下記のとおり変更いたしました。
<変更内容>
旧名称                  新名称
『論・作文審査受託』          ⇒ 『UM-論文』
『課題解決力試験』(ケース記述式)   ⇒ 『UM-ケース』
『状況対応力試験』(インバスケット方式)⇒ 『UM-インバス』
『マネジメント基礎知識試験』      ⇒ 『UM-択一式』

昇進選抜支援

UM-択一式

管理者への登用条件の一つとして、経営管理・人事労務・財務会計・時事教養など基本的なマネジメント知識を測定し、公平で客観的な指標として納得性の高いデータを提供します。

詳しくみる

UM-論文

豊富な実務経験と確かな指導実績を持つ講師陣が、第三者の立場から公正かつ客観的に論文を評価、採点します。評価コメントは受験者へのフィードバックも可能です。

詳しくみる

UM-ケース

課題発見力・課題分析力・課題解決力などの「概念化スキル」と、マネジメントの基礎となる「論理的思考力」を備えているかを総合的に評価します。

詳しくみる

UM-インバス

意思決定に必要な「情報把握力」「分析力」「判断力」「決断力」などの分析思考力と、目標達成に向けた「計画力」「成果管理力」の実行力に重点を置いて、主にコンセプチュアルスキルを診断します。

詳しくみる
NEW

情報分析基礎力検査BEL

情報分析基礎力検査BEL

ビジネスパーソンに求められる「正しい判断を導くために、必要な情報を適切に分析する力」を測定する検査です。

詳しくみる

アセスメントセンター試験

これからの管理職に求められるマネジメント行動について、さまざまな角度からの演習を通して観察評価し、管理職として登用する人材の選考や、能力開発・意識改革に活用できます。

詳しくみる

多面観察 マネジメント版・リーダーシップ版

戦略型ミドルマネジメントの実態把握とスキル開発を目的とした「マネジメント版」と革新型ビジネスリーダーの発見や能力開発を目的とした「リーダーシップ版」の2種類のツールをご用意しています。

詳しくみる
NEW

人事評価傾向診断

人事評価傾向診断は、人事考課における自身の評価傾向(甘辛)、評価・制度に対する知識、業績・能力・情意評価を認識するきっかけとなり、適切な部下指導、人材育成につなげていただけます。

詳しくみる

採用支援

“求める人材”の採用から定着・育成までを支援

もっと見る

昇進選抜支援

適正な見極めと公平性と納得性で昇進昇格人事をサポート

もっと見る

組織変革支援

組織の強みと課題を、従業員の意識から測定

もっと見る

能力開発支援

経営と人事の未来を拓く

もっと見る