人事評価傾向診断は、管理職が自身の人事考課を振り返るということが難しいというお客様の声にお応えし開発されたツールです。人事考課に携わるうえで、管理職自身が気づきにくい人事評価時の傾向(甘辛)を改善するきっかけになります。
人事評価傾向診断
特長
適切な部下指導、人材育成のための個別傾向診断ツール
- Webによる回答方式(自由記述欄を除く)
- 人事評価・制度に関する基本知識を確認できます
- 短文による質問で「目標設定力」「評価力」「面談・育成力」の各領域における評価傾向を診断します
- 事例演習文章題への回答を通じて「業績評価」「能力評価」「情意評価」の傾向を測ります
- 自己評価による回答をベースとして現況(傾向)を見つめることができます
- 評価者研修とのセット実施、または一時的な研修代用ツールとして有効です
- 実施後は受験者本人へ個人プロフィール、会社には受験者一覧表で報告します
概要
構成
人事評価傾向診断 (全64問) |
評価傾向(34問) | 目標設定力 | |
---|---|---|---|
評価力 | |||
面談・育成力 | |||
評価・制度に対する知識(10問) | |||
事例問題での評価(20問) | 業績評価 | 量的成果 | |
質的成果 | |||
能力評価 | 企画・計画力 | ||
実行力 | |||
判断力 | |||
折衝力 | |||
指導力 | |||
情意評価 | 規律・責任性 | ||
積極性 | |||
協調性 |
診断結果報告書(見本)

結果一覧表
同時に受験した全員の傾向と比較することができます。個人別評価傾向、評価知識、事例演習回答結果、模範解答との差異(評価の甘辛)等を一覧にし、色分けして見やすく表記しています。

個人プロフィール
自身の行動傾向と他の受験者の回答を比較できます。評価・制度に対する知識は正誤を、事例演習題に関しては評価の甘辛具合を模範解答と比較してチャートで示します。自身では気づかないクセ、評価傾向を知ることができます。
価格
受験者数5名まで | 一律 30,000円 |
---|---|
受験者数6名以上 | 30,000円+@5,000円×5名を超える受験者数 |
(税別)
資料ダウンロード・お問い合わせ
当社の商品・サービスは、企業や団体を対象としています。
同業および個人でのお申し込み・お問い合わせはご遠慮ください。