企業・自治体のご担当者様から採用・昇進昇格・教育などの人事課題をヒアリングし、
当社の持つさまざまな商品・サービスを組み合わせてご提案いたします。
採用情報
法人営業(企画営業/人事課題の解決)【大阪】
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
職種 | 法人営業(大阪) |
勤務地 | 大阪府大阪市中央区淡路町3-1-9 淡路町ダイビル5階 地下鉄淀屋橋駅より徒歩7分/本町駅より徒歩5分/堺筋本町より徒歩5分/北浜駅より徒歩6分 |
仕事内容 | 具体的な仕事内容 ・販促計画の立案、運営 ・既存顧客のフォロー ・新規顧客の開拓 基本的な営業フロー ・お問い合わせいただいた企業・自治体へ訪問し、課題をヒアリング ・適性検査をはじめとする当社商品・サービスを活用したソリューションを提案 ・商品・サービス導入後のフォロー ※クライアントの課題解決のために、さまざまな商品やサービスを組み合わせて 柔軟な提案ができることが当社の強みです。 |
必須条件 | ・大卒以上 ・基本的なPCスキルをお持ちの方(Excel、Word、PowerPoint) ・社会人経験2年以上 |
給与 | 月給213,400円以上 ※上記はあくまでも目安の金額であり、増減する可能性があります。月給は各種手当を含めた表記です。 経験・年齢に応じて、当社規定により決定いたします。 ※残業手当は上限がなく全額支給です。下記モデルは、月20時間を想定しています。 ※入社後3か月間は試用期間となりますが、その間も同待遇です。 【26歳のモデル】 月給 27万8千円 年収 468万円 【32歳のモデル】 月給 32万6千円 年収 550万円 ・昇給/年1回(4月) ・賞与/年3回(6月、12月、3月)※6.2か月分支給(2022年度実績) |
勤務条件 | ・9:15~17:15(実働7時間/日) ・休憩60分(12:00~13:00) ・フレックスタイム制(コアタイム10:30~15:00) ■平均残業時間:約20時間(2022年度実績) 7時間/日を超える勤務時間、休日出勤はすべて残業時間にカウントされます。 |
休日・休暇制度 | ・年間休日125日・完全週休二日制(土日祝) ・有給休暇:11~20日 ※下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります。 ・夏季休暇(3日間)、冬季休暇(12/30~1/4)、創設記念日(7/1) リフレッシュ休暇制度(1~3週間、10~30年勤続者) ・産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 ■産休・育休の取得実績が多いです。 |
各種手当 | ・通勤手当(月5万円まで) ・扶養手当 ・渉外手当(営業手当) ・住宅手当 ・時間外手当(7時間/日を超える勤務に対して全額支給) ・各種社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険) ・退職金制度(退職慰労金・確定拠出年金・確定給付年金) |
求める人材 | ・適性検査、組織診断、人材開発など、人と組織に関わるビジネスに関心のある方 ・自分の意見を持ち、それを発信できる方 ・チャレンジ精神旺盛で、フットワークが軽い方 ・責任感が強く、規律やルールを遵守できる方 ・素直で誠実な方 |
こんな方を歓迎します | ・ITリテラシーの高い方 ・営業経験のある方 ■第二新卒・未経験者も歓迎 ■業界未経験者歓迎 |
研修制度 | 業界や商品・サービスについての研修を整えてお待ちしておりますので、未経験でも安心して現場に入ることができます。もちろん、現場に入ってからもOJTを行います。 |
事業内容 | 1949年に創立の一般社団法人日本経営協会(略称NOMA)より、1989年に事業の一部を移管し創設された研究開発型の事業会社です。以来、測定技術力を基盤に、人材の測定・評価・活用・育成および組織診断などの経営人事を支援する事業を展開しています。Co-Evolution(相互進化の経営)を根本思想に掲げ、経営人事に関わるマネジメント課題の解決を通して、個人と組織がともに成長していくことを支援し続けています。 |
当社の特長 - 社風 | 一般社団法人の流れをくむ会社のため落ち着いた社風です。 正社員の男女比は約6:4、平均勤続年数は24年(2022年)と比較的長く、さらに産休・育休取得者が多いこと等が当社の主な特長です。 取引先は企業、自治体、公的機関など年間2,500~3,000社にのぼり、安定した取引を継続しています。 また、若手社員でも責任ある仕事を任されるため、主体的・自律的に仕事を進めることができます。 | 当社の特長 - 商品 | 確かな技術力と誠実な姿勢で、数値情報と言語情報を測定評価するプロフェッショナル集団として、4つの事業を展開しています。 具体的には、確かな理論に裏打ちされた高い信頼性のあるアセスメント商品の提供を中心とした「人事測定(採用支援)事業」および「昇進選抜支援事業」、さらにアセスメント商品と人材育成を関連付けた「能力開発支援事業」、そして組織の強みや課題を従業員の意識から定量的に測定する「組織変革支援事業」の4つです。 また、専門的で合理的な新手法の開発と研究を行うため、当社では4名の大学教授・准教授で構成される「人事測定・評価開発研究委員会」を設置しています。 精度が高く、社会に貢献できる商品開発のために、研究や分析のご指導をいただいています。 |
選考・応募について | ページ内「エントリーはこちら(Job Suite)」ボタンよりご応募ください。 【必要書類】 履歴書、職務経歴書 【選考の流れ】 書類選考 → Web適性検査 → 論文試験/1次面接(対面)→ Web能力検査 → 2次面接(対面)→ 内定/健康診断 1週間を目安に書類選考の結果をご通知いたします。 募集を終了する場合は、当HP上ならびにJob Suite上でお知らせいたします。 |